外壁塗装に最適な時期はいつ?築年数や時期など気になるポイントを徹底解説

外壁塗装に最適な時期はいつ?築年数や時期など気になるポイントを徹底解説

皆さんは、おうちの外壁をいつ塗り替えるべきかご存知ですか?

よく「築10年経ったら」と言われている外壁塗り替えの時期ですが、ぱっと見た限りほとんど汚れもなく、劣化もしていないおうちも多いのが現状です。

うちは塗り替えるべき? 放置していても大丈夫? 疑問をお持ちの方が大半だと思います。

この記事では、外的塗装に最適な時期を、築年数だけではないポイントから徹底的に解説致します。

外壁塗装の時期の確認はセルフチェックで! ポイントを解説

 

外壁塗装の塗り替えタイミングは「10年」というのが定説ですが、以下でお伝えする症状が発生しているときはその限りではありません。

年数に限らず、セルフチェックで外壁の状態を確認し、早めの対策を施すことが重要です。

壁がボロボロになるまで放置していると、「雨漏り」「シロアリ」の原因になることも。

年に1回は必ずチェックするようにしましょう。

こんな症状は要注意! 外壁塗装の塗り替え時期セルフチェック

外壁塗装の塗り替え時期セルフチェックポイントをまとめました。

早急に塗り替えを検討するべき症状もありますので、参考にしてみて下さい。

汚れ、退色

目で見てすぐにわかるのが「汚れ」「退色」です。

なんとなく前よりも色あせて見える。排気口や排水口から黒く液だれしたような筋が伸びている。

全体的に黒ずんで見えるなど、新築時よりも汚くなったような印象がある場合は、塗り替えのサインです。

汚れた部分の掃除をして落ちる場合や、その他の症状が起きていない場合は緊急性は低いです。

しかし、目に見えて劣化してくるのがおおよそ「築10年後」からなので、一般的に外壁塗装の目安として言われている「10年後」という数字はあながち間違ってもいないのです。

景観や、他の劣化症状などとトータルで判断してください。

コケ、ツタなどの植物

コケやツタなどの植物が繁殖している状態は外壁の劣化のサインです。

雨が当たりやすい壁面、排水口の近くの壁面は水分を多く含むため、劣化が速い傾向にあります。

「気根」がこびりついてしまうと、撤去するのにも一苦労です。

気根:空気中でも伸びる根っこの事 壁に付着すると撤去が困難で、無理にはがそうとすると塗装面も削ってしまう

意図もせず外壁が植物に覆われ始めた場合は水はけが悪い可能性があります。

緑化にはメリットもありますが、外壁の劣化、浸食にも繋がるので慎重に検討しましょう。

チョーキング

壁面に白い粉がふき、指でなぞったときに粉が付着する現象は「チョーキング」と呼ばれ、外壁塗装が劣化してきているサインです。

この現象が起こっている場合は、なるべく早急に外壁の塗り替えを検討する必要があります。

外壁塗装の塗膜面(トップコート)が風化や紫外線による化学反応で分解されてはがれ、中の顔料が露出してきているため起こる現象です。

防水面において大変弱い状態になっているサインなので、放置してはいけません。

雨漏り等の被害が出る前に、塗り替えを検討しましょう。

コーキングの劣化

サイディング外壁の建物の継ぎ目に使用されているゴム状のつなぎ材を「コーキング」または「シーリング」と呼びます。

コーキングがばきばきにひび割れている、カチカチに固まってやせてきているような症状が見られる場合も、外壁のメンテナンス時期と言えるでしょう。

コーキング材も外壁塗装と同じシリコンやウレタンでできていますので、塗装と同じようなタイミングで劣化してきます。

劣化部分から水が浸入すると雨漏りの原因になるため、早めの対策が必要です。

サビ、塗膜の剥がれやふくれ

窓枠や排気口がさびていたり、塗膜が膨らんでぱりぱりと指で剥がせる場合は、高確率で中に水分が入り込んでいます。

早急に塗り替えが必要です。

クラック(ひび割れ)

壁面にヒビが目視できる場合は、早急に塗り替えを検討すべきです。

ひび割れには、塗膜表面が割れている「ヘアークラック」と、壁面内部から割れている「構造クラック」の2種類があります。

ですが、建物に起こっているひび割れがどちらなのかは、プロの目でないと判断が難しい部分でもあります。

緊急度が高い症状が発生している場合は、すぐに業者に問い合わせ、現地調査してもらいましょう。

塗装匠ナビでご依頼頂ければ、現地調査、見積もりは無料です。

気になる劣化のサインを見つけたら、お気軽にご連絡ください。

外壁塗装の時期を伸ばしたい……長持ちさせるコツを紹介

おおよそ10年に1回と言われている外壁塗装ですが、可能であれば長持ちさせてお得に暮らしたいですよね。

ここでは、外壁塗装のメンテナンス費用を浮かせるコツを解説します。

建物がおかれている「環境」にあわせてメンテナンスの時期は違う

例えば、浜辺に建てた家の外壁と山の近くの家の外壁では、どうしても浜辺の家のほうが水や砂、塩分の影響を受けやすく、劣化は早くなります。

また、同じ家の外壁でも、日あたりのいい場所は紫外線で塗料が分解されやすく、逆に日陰になる場所はコケやツタ、カビなどの被害を受ける可能性が高いです。

建物の置かれている自然環境、日照条件によってメンテナンスの時期は変化します。

体と同じで、外壁の異常も「早期発見」が一番コストがかかりません。

1年に1回はセルフチェックをし、不安があればすぐに業者に相談するようにしましょう。

定期的に清掃をしよう

排気口や排水溝の汚れは、定期的な清掃でキレイになります。

高圧洗浄機での噴霧、デッキブラシ等でこすると塗膜を痛める原因になるので、スポンジと洗浄剤とホースを使い、やさしくこすり洗いしてください。

おそうじのついでに、セルフチェックで外壁の状態も確認するといいかもしれませんね。

長持ちする塗料を選ぼう

一般的な塗料の耐久年数は約8~10年と言われています。

ですが、塗料の中には10年を超える耐久度を誇る塗料もあります。

耐久年数の長い塗料での施工はコストが高くなる傾向にありますが、長い目で見るとお得になることがほとんどです。

予算に応じて、耐久年数の長い塗料を選ぶのも外壁塗装を長持ちさせる秘訣です。

適切な塗装をしてくれる業者を選ぼう

塗装業者は安さで選んではいけません。

グレードの低い塗料を1回塗っただけでは、せっかくの塗装でも3、4年と持たないこともあります。

激安業者が安いからくりは、「塗り回数が少ない」「塗料はおまかせ(グレードの低い塗料)」という手抜き工事を行っているからです。

大切なおうちを守る外壁塗装は、信頼のおける業者に依頼しましょう。

塗装匠ナビでは「現地調査・見積もり無料」「3回塗り」を徹底した経験豊富な厳選業者をご紹介いたします。

外壁塗装でお悩みでしたら、相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。